活動中」カテゴリーアーカイブ

お酒引き渡し

5/18に青根でお酒の引き渡しを行います。

来られない方は根小屋ファームで引き渡しになります。
郵送も対応いたしますが、着払いになります。
どうぞよろしくお願いします。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

住所

携帯電話

引き渡し場所
(青根、根小屋ファーム、その他)


メッセージ本文(その他の場合のお引き取り方法など)

2025年度酒米作りの会参加募集

2025年度酒米作りの会の申し込み募集開始!
会費8,000円(家族単位)

スケジュール
5月中 代掻き(田んぼを均します)
6/1 田植え
【集合時間】9:00 15:00終了予定
【集合場所】旧青根中学校(予定)

6〜9月 月1回草刈り

10月下旬 稲刈り
11月上旬 脱穀
12月餅つき
3月 味噌作り(別途材料代)

・申し込みフォーム

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

住所

携帯電話

会員参加またはお試し参加
※お試し参加は田植え体験(無料)していただいて入会するかどうか決める形になります


メッセージ本文(お申し込みのきっかけ、質問など)

味噌作り&蕎麦試食2025

・味噌作り
①大豆を洗います

50kg洗いました。洗った大豆を一晩水につけます。

②大豆を茹でます

大釜で茹でます。朝5時から火をつけて、
5時間ぐらい茹でました。

③大豆を冷まします
大豆を冷ましてから混ぜの作業に入ります

③塩と麹を混ぜます
よく混ぜます

④ミキサーにかけて細かくします

⑤出来上がりは5ヶ月ぐらいです

・蕎麦の試食もやりました

餅つきやりました

今年から餅米を栽培し、ヒエとの戦いに勝った餅米を餅にしました。
地元の方から臼と杵を借りて2台で餅つきを行いました。

用意した米は50kgなので、餅換算で70kgぐらいになります。のし餅とその場で食べる餅を作りました。

・餅つきの流れ

①餅米を研ぐ ②餅米を一晩ひたす ③お湯のセッティング
④米を蒸す ⑤餅をつく ⑥きなこやあんこにつける

 

2月24日味噌作り申し込み

津久井産大豆を使った味噌作り
・日時
2/24(月)9:00〜15:00

・場所
旧青根中学校

・作業
①茹でる ②大豆と塩とこうじを混ぜる
③袋に入れる

1kg1000円になります。
5か月ほど寝かすと美味しく食べられます。

・そば試食
1杯500円でそばが食べられます。
売り切れ次第終了

こちらのフォームに記載してください。
締切は2/22までになります。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

キロ数 1kg1000円

質問事項など

12/15餅つき

【申込フォーム】

代表名 (必須)

メールアドレス (必須)

参加不参加
 参加 不参加

参加人数

参加されない場合のお届け先、配送日時

ご質問事項



【集合場所】
青根中学校

【時間】
9時から15時まで

【受付】
のし餅の袋を受付でもらってください
1会員1枚

【作業内容】

①お米を蒸す②お米をつく③のし餅を作る

【持ち物】
飲み物、暖かい服装、タオル、マイ箸、マイお椀、マイ麺棒

椅子などの用意があまりないので、椅子やビニールシートなど各自でご用意くださると助かります。

【餅の種類】
大根おろし、きなこ、あんこを予定してます。汁物も出す予定です。納豆、キムチなどお好みのものを持ってきても構いません。

【作業上の注意】
お餅は素手で触らないでください。
手袋を使って触るようにしてください。

 

7/7 草取りについて

①集合時間 9:00

②集合場所 旧青根中学校
 駐車場所も旧青根中学校になります。

③作業内容は草取りです。

⑤作業時間は9:00〜12:00を予定していますが、長くなるかもしれません。キッチンカーやお弁当は出ませんので、長く作業をされたい方はご持参ください。近くに商店はありますが、コンビニはありません。

⑥持ち物 汚れてもいい服、タオル、飲み物、着替え、長靴(いらない靴下の方は動きやすいです)

※ヒルが出るそうですので、あまり肌が出ないものを着ることをおすすめします。
ヒルについて

飲み物やお昼ご飯は出ませんので、持参ください。

⑦雨が降っても行います。(荒天中止)
中止の際は、当HPでお知らせします。

⑧生き物観察も行います
生き物観察

6/9田植えのお知らせ

詳細が決まりましたのでお知らせいたします。

■ 駐車場

旧青根中

■ トイレ

①青根中学校トイレ 洗い場も使えます。
青根中トイレ

②青根公衆トイレ
青根公衆トイレ

③ 相模原市消防団 津久井方面隊第8分団第2部のトイレ
消防団詰所トイレ駐車場
青根中学校
https://maps.app.goo.gl/r9L99VmjLWj5BEhc9?g_st=ic

お手洗いですが、作業場所から遠いので、ご注意下さい。あらかじめ済ませてください。

■キッチンカー出店の件(アビオファーム)
当日は去年青根でとれた酒米で作った野菜チラシ寿司1個500円(要予約)とドリンクを出すキッチンカーが出店致します。

11時から開店の予定です。

予約は以下で受付ています。キッチンカーに関する質問も以下のフォームでお願いします。
6/9 酒米ご飯注文フォーム
 

■当日の服装
汚れてもいい服で、着替え、タオルもご用意下さい。
田んぼの中は動きづらいので、田靴やいらない長めの靴下で入るといいと思います。
洗い場は中学校を使えますが、砂防ダムの天然の洗い場や田んぼの水路も使えます。
また、ヒルも出ますので、足元が出ない服装をお勧めします。
熱中症のリスクもありますので、気温に応じた服装の調整もお願いします。

■受付
受付は8:30から予定しております。
受付で会員申し込みの方は会費8000円をお支払いください。お釣りの用意があまりありませんので、お釣りがないようご協力お願いします。
また、お試し会員の方も会員になる場合、
当日受付スタッフにお声がけください。

9:00集合ですが、15分ほど説明があります。

■緊急連絡先
当日何かありましたら、
09085186467(関戸)にご連絡ください。
また、グループラインでも対応できます。是非、ご登録ください。

■中止の場合
雨天でも決行いたしますが、荒天の場合は中止になります。
中止の場合は、HPでお知らせします。8時までにはお知らせします。

青根酒米作りの会

6/9 酒米ご飯注文フォーム

去年とれた酒米で作った野菜チラシ

1個500円で販売します(要予約6/2まで)
当日青根中学校校庭のキッチンカーでお渡しする予定です。

材料

ご飯、人参、生姜、カブ、フキ、筍(時期による)ゴマ、
油揚げなど
材料は変動する可能性あります。

お申込みフォーム

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

キロ数 1kg1000円

質問事項など

ドリンクメニュー

・米粉を使ったクッキーも販売します

お酒の引き渡しについて

お酒引き渡しの専用フォームになります。

2023年度のご参加ありがとうございました。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

参加人数(必須)

不参加の場合は0でお願いします

不参加の場合はのし餅を郵送(着払い)いたします。

指定時間や配送先住所またはご質問事項

2024年度の申し込みも開始しております。

青根酒米作りの会