投稿者「tsukuiku」のアーカイブ

仕込み始まります。

・お酒作りの流れについて

1/22 酒米納品受入れ
1/26 群馬共同精米 納入
1/31 〃   精米品入荷
2月中旬〜末 酒母仕込み
3月上旬〜中旬 本仕込み
3月末〜4月上旬 搾り
4月中旬〜下旬 瓶詰め
4月下旬〜5月頭 出荷開始

試飲会は4月下旬を予定しております。
鹿などに食べられたりして想定よりも米量が少なかったため、
純相模原産ではありませんが、皆様が精魂込めて
作ったお米がお酒になります。

当初のご案内は1本でしたが、
1グループあたり2本ほどお酒のお返しができればと思っています。

できるお酒は720mで販売価格は1528円(税込)を予定しているそうです。
生産本数も1000本ほどと少量です。
お返し分は確保いたしますが、
それとは別に購入を希望する方がいらっしいましたら、ご連絡ください。
早めに確保いたします。

もみすりと選別 11/28

11/28にもみすりを行いました。
石井会長のビニールハウスで行ったので、
昼間は暖かかったです。
参加された方がありがとうございました。

もみすりは「もみ」を玄米にする工程で、
青根酒米作りの会に玄米は189kgになりました。
その後、玄米を削りお酒に使います。

機械はこんな感じです。
依田さんがヤフオクで買ったそうです。

もみを入れて機械でもみがらをとります。
もみがらは軽いので風で飛ばします。
今回のもみがらは鶏舎で使われるそうです。

 

もみを入れる様子です。手前は玄米になりますが、
さらに粒の大きさなどで選別されます。
選別されたものは上に行きます。


選別されなかったものは、ここにでます。
酒米は玄米かなり削るので、
削りに耐えられるものでないと使えます。
ただ、選別されなかったお米も食用としていただけます。

そして、さらに選別された玄米ですが、
精米業者の機械によってさらに選別されます。
酒米になるお米は実は様々な選別を経ていたんですね。

玄米は30kg単位で袋詰めして運んだので、
腰の状態が心配です。

次回の作業は未定ですが、お酒は3月ごろにできる予定です
日程が決まり次第お知らせいたします。

次回はもみすり

11/28はもみすりです。

もみすりとは

もみを玄米にする作業です。

機械でやるのですが、結構時間がかかります。

朝から夕方までのんびりとやる予定です。

こんな景色のいいところでやります。

参考までにクボタ(お酒じゃない方)のHPをアップしておきます。

https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/rice/harvest/hulling.html

時間:9:00から

集合場所:串川ひがし地域センター
駐車場があるので、車も停められます。

場所はいつもとは違う場所になるので、お気をつけください。

少数精鋭での脱穀できました。

今回は少数精鋭で脱穀を行いました。
脱穀は稲藁と籾(お米)に分ける作業で、
脱穀機で作業を行いました。

前回ハザ掛けした稲が天日干しされ、200kgのお米が取れました。

稲ワラもたくさん出ました。

11/3は脱穀

11/3は脱穀になります。(雨天延期)

集合場所はいつもの駐車場になります。
時間は9:00集合です。

持ち物は
汚れてもいい服、軍手、長靴、飲み物、タオルになります。

作業内容は
天日干しにした稲を藁と籾に分ける作業です。
稲刈りほど作業量は多くありませんが、
干した稲を下ろして機械に入れる作業になります。
イメージ図

籾を運んだり、ハザ掛けの台を片付ける作業量もありますので、
力自慢の方の参加もお待ちしてます。

実りの秋の稲刈り

天候にも恵まれて、無事稲刈りができました。
皆様のおかげで予定よりも早く終了しました。
ありがとうございました。

米の収穫と林檎の収穫とまさに実りの秋を感じられた
1日になったかと思います。

次回は11/3に脱穀を行う予定です。

①依田さんによる稲の結び方を指導

②稲刈り機と手刈りで稲を刈る
稲刈り機ですと、稲が自動で結ばれて束になります。
束にするので、バインダーとも言います。

相模原市長も稲刈りに参加くれました。

 

③ハザ掛け(稲をかけて、米をほす。)
ハザ掛けの台が足りなかったので、
麻布大学のあざおね社中から竹製のハザ掛け台を
お借りしました。

④ネットをかける。
美味しいお米なので鳥に食べられないように
ネットを張ります。

⑤お菓子のプレゼント
ハロウィンが近かったので、手作りクッキーを参加者の方に
配りました。

⑥林檎収穫体験
青根林檎倶楽部のご厚意で、林檎の収穫体験をさせていただきました。

集合写真を撮りました。

リンゴの収穫体験&試食会

10/24の稲刈りの終了後青根林檎倶楽部のご厚意により、
林檎の収穫体験と試食会ができます。

 


参加される方はメールにてご連絡ください。

試食会は14:00から行う予定で、
昼食後の時間帯ですので、試食会に参加される方は
お弁当をご持参ください。
また、おにぎり弁当(600円)の注文をされる方は
その旨もメールでお願いします。

連絡先は tsukui2050@gmail.com までお願いします。

台風一過

台風一過の秋空のもとで作業を行いました。
雲一つない快晴で、秋の訪れを感じさせる風が吹いていました。

上の田んぼのネット張りを行いました。
台風の影響もなく、無事に育っています。
天気がよい中で作業ができました。

下の田んぼです。
黄金色の近付いてきました。
刈り取りは10/24の予定です。詳細はこちら


10/24の稲刈りの件

次回の作業は10/24の稲刈りになります。

天候や生育状況により日程ズレますが、
変更がありましたら、メールやHPでお知らせします。
時間は9:00で集合場所終了は12:00ぐらいを予定しています。
駐車場はこちらになります。

持ち物は軍手、長靴、タオル、飲み物、汚れてもいい服装
などをご用意ください。

作業内容は
①稲刈り
②稲を縛る
③米の物干しの組み立て
④刈った稲をかける
が主になります。作業量としては多めですので、
皆さんぜひ参加させてください。

イメージはこんな感じになります。

ご参加お待ちしております。

9/12草取りとネット貼り

9/12に草取りとネット貼りを行いました。

ネット貼り
①田んぼに棒をさします
②ネットがひっかっからないように
棒にペットボトルをさします。

③みんなでネットを広げました。

無事、ネットが貼れました。
参加者の皆様ありがとございました。

お米の様子は8月の長雨の影響で
カビ(黒いところ)が入っているいくつかありました。
それ以外は順調に生育しています。
晴れが続くといいですね。

ネット貼りにあと地元の方からの
地域の歴史案内がありました。

上青根の仏像(右から飯綱権現、木喰仏、虚空蔵菩薩、阿弥陀如来)になります。